前々回前回とあなたが本当に自分自身の力で独立開業をしたいのなら、補助者になんてなってはいけない理由をひとつ説明しました。

 

開業前に補助者をしてはいけない理由は他にもあります。

 

・補助者をして独立すると、修行した事務所と業務がかぶる

行政書士、社会保険労務士の業務は本当に無数にあります。

 

そのため、事務所によって得意な業務が違います。

 

運よく?あなたが補助者として採用されたとしましょう。

banzai_boy

あなたが補助者としてやらさせる業務は、その事務所の得意業務がメインとなるはずです。

 

そして2、3年後、その業務について自信を得て、独立を考え始めます。

 

住んでいる家の場所から、必然的に独立開業する場所は、今修行している事務所と同じ地域か隣接地域になるでしょう。

 

ということは。。。

 

あなたが覚えた業務をするのであれば、その先輩から仕事の奪い合いで勝つ必要があります。

 

長年、その地域で顧客を獲得し続けている先輩事務所との戦いです。

 

新人のあなたが圧倒的に不利なのは言うまでもありません。

 

そうなると、やはり他の武器も身につける必要が出てきます。

 

それなら、最初から独立しても同じではないでしょうか??

 

こんなふうに考えていくと、独立したいなら補助者になるのはおすすめできないのです。

 

経営者として事業をしていれば、目線も変わりますし、考え方も変わります

 

その間の時間を補助者として過ごすのと、経営者として過ごすのでは非常に大きな違いがあります。

 

個人的には経験上、経営者として過ごした方が、得るものが大きいと感じました。

 

ここまで読んでも、独立を目指すのなら補助者をする必要なんてあると思いますか?

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブログは、ふざけていても仕事は真面目
行政書士・社労士市川事務所の公式HP

ここでしか見られない重要な情報が満載

市川事務所のフェイスブックページ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□