前回、サンダードラゴンのボディをゲットしていた事を少し書いたのですが、実は1年以上も前にサンダードラゴンのボディをネットオークションで落札していました。
が、、、、ずっと寝かしてました^^
めんどくさくて^^
ちなみに、サンダードラゴンがキットとして発売されたのは1988年、コロコロの通販では更に前に発売された物です。
さすがに古いボディ。。
当時の子供が塗装したものなので、筆塗りでムラがあるし、ところどころ割れてるし。。。
このままだと、納得できない。
そんなわけで、塗装し直す
はい!いつも通りです。
塗り直します!
例のごとく、少しずつ数か月かけて塗装を剥がしました。
ウインドウ部分と、穴が開いている部分にマスキングテープを貼り
表面はラップとマスキングテープでカバーしました。
塗装方法については、何度も何度も紹介してるので詳細は割愛しますね。
サンダードラゴンの基本色はシルバーなので、まずはシルバーを塗装
ウインドウのマスクキングテープを剥がしてスモークを塗装しました。
ちょっとひと工夫
この時代のラジコンは抵抗器を取り付ける仕組みになっていて、しかも発熱するので、その取り付け部分に干渉するボディは穴が開けられていることがあります。
サンダードラゴンのボディでも穴が開いていました。
こんな感じですね。
今は抵抗器なんてつけないので、この穴は不要です。
このままだとカッコ悪いし、砂埃がここから入るし。。
そんなわけで、ポリカの廃材をこんな風にカットして穴を塞ぐことにしました。
もちろんシルバーに塗装しました。
これをボディにはめ込んで、マスキングテープで固定します。
もちろん、ぴったりはまるサイズにカットしていたので、隙間なくはまってます。
そして裏面の接続部分にシューグーを塗って固定しました。
これで穴は塞がりました。
結合部分がはっきり分かるけど、穴が開いているよりはマシですよね?
完成
そんなわけでサンダードラゴンが完成しました!
取り急ぎ、ファイヤードラゴンのシャーシに取り付けて写真撮影!
その後、スコーチャーのシャーシをメンテしてサンダードラゴンを取り付けたので、ファイヤードラゴンと並んで撮影しました。
世代の人には、たまんないですよね?(周りに世代がいないので分からない・・)
初めてまして、えびと申します。いつも楽しく拝見させて頂いております。懐かしさのあまりコメントさせていただきました。
当時、小学校2年か3年位で友達の兄貴がラジコンをもっており、公園で走らせているのを指を加えて見ていました(笑)
現在は、子供とゆるーく公園ラジコンをやってます。
DT-02子供用、DT-03(未組立次期自分専用機)、WT-01を所有してます!
自分も旧車が好きなのでいつかはレストアに挑戦したいと思います!
えびさん。はじめまして。
コメントありがとうございます。
私も昔、お金が無くて買えなかったラジコンを今になって買いまくってます。
ゆるーい公園ラジコンも良いですよね。
ぜひ旧車もゲットしてDT系と一緒に走らせてみてください!
そうですね!
私はドラゴンシリーズから始まりアスチュート、トップフォース、マンタレイに憧れていたものの、ミニ四駆で我慢していた世代です。
最近アスチュートが再販され、欲しいなーと思いながらも、予算の都合で、デザインが好みのDT-03レーシングファイターにしました。
それにしても旧車の改造素晴らし
いです。ミニ四駆の汎用パーツ利用なんて完全に盲点でした(笑)
その手があったか!
と言う感じです。
まさに創意工夫ですね!
私が住んでいる熊本はRCショップ
がなく、主に通販です。
送料も発生し細々したパーツとなると躊躇してしまいます。
でもミニ四駆となると、ヤマダ電機
やゆめタウンにコーナーがあるので楽々入手ができますね!
ちなみに、嫁の実家が福岡市南区
なので毎回里帰りついでに強引に
筑紫野タムタムによってます。
スーパーアスチュートは、確かに結構高いですよね。
DT-03も良い車なので、少しずつ改造しながら、たくさん走らせてあげてください!
細かいパーツの購入でしたら、Yahooショップのラジコン夢空間がおすすめです(同じ商品でも楽天ショップより安い)。
ネコポス対応なので、送料270円です!
筑紫野タムタムも良いですね!
奥さんを上手く説得しながら、ラジコンライフを楽しみましょう!
初めまして。
当方も懐かしさのあまりファイヤードラゴンを入手しまして色々楽しんでる最中です。
お聞きしたいのですが、貴殿のようにスコーチャー(ファイヤードラゴン)のシャーシにサンダードラゴンのボディを載せようとしており、ご存じでしょうがファイヤーとサンダーのサスマウント方式が違う為うまく搭載できません。
過去にサンダーをフロント二本ショックにしてましたがボディに一部隠れるシルエットが好きになれないです(笑)。
サンダーのボディをかなり加工したのでしょうが、どれくらいカットしたらよいか解らず宜しければご教示していただけたら幸いです。
柴犬さん。はじめまして。
ドラゴンシリーズ、懐かしいですよね。
どんどん復刻しているので、全部揃える夢もかなえられます。
さて、サンダードラゴンをフロント二本のダンパーにした場合に、どれくらカットが必要かと言いますと、かなりカットが必要となります。
文章だと説明しにくいので、正面からの写真を貼り付けました。
※Twitterに別角度からの写真をアップしましたので参考になれば幸いです。
https://twitter.com/Hobbyoyaji/status/1474964101776306176
この度は当方の愚問にお答えして頂きまして誠にありがとうございました。
わざわざTwitterのほうへ画像をUPまでして頂きまして大変参考になり感謝しております。
かなりカットしないと搭載できないんですね(;^_^A
ボディ強度が少し足りなくなりそうな気もしますが、レッツトライでやってみます。
さすればこれでセイントの発売時には全て同シャーシで搭載できます(笑)。
そういえばサンダーショットも再販するようですね。