今回は、前回公開した問題解決編の続きです。

 

前回は、四独グラスホッパー2号機のリヤをダブルウィッシュボーン化する際の問題解決の方法を書いたので、今回はいよいよ改造編です。

既存のサスアームを切り落とす

この左右に長い憎い憎いサスアームを切り落とします。この固定式サスアームのおかげでレースでどれほど苦労したことか。。。。

これをバッサリと行っちゃいます!

 

最初はちょっと余裕を持たせて、のこぎりで切り落とします!

 

ここでビビッては先に進めないので思い切りが大事です!

 

ズバッとカット!

 

余裕をもって8mm残しました。この辺りは、後で調整します。

 

サスアームのカットは終わりましたが、下の写真のこの部分も邪魔になるのでカットしました。カットするとぽっかり穴が開いちゃいますが今は気にしない気にしない。

サスアーム取付用の穴をあける

いよいよ、サスアームを取り付けるための金具を固定するための穴を開けます。

 

金具の取付イメージはこんな感じなのですが、ここは慎重にいかないといけません。

ギヤボックスをシャーシに取り付けた際に、ちゃんとサスアームが地面に対して平行にする必要があるわけですが、何の目印も無いので難しい!

 

しかも、左右でズレが発生しないようにしないといけません!ここは慎重にいかなくては!

 

そんなわけで、一旦ギヤボックスを組んでシャーシに取り付けて、地面と平行になるラインに合わせてアルミテープを貼りました。

 

もちろん、左右とも線を引いてます。この線上に取付穴を開けていきます。

 

あっ。ちなみに、ひとつ前の工程で開けた大穴はプラリペアで埋めてます。これでゴミは入りませんね。

プラリペアで穴を埋める方法は、表からマスキングテープで穴を塞いでギヤボックスの内側からプラリペアを流すだけです。

 

プラリペアはマスキングテープにつかないので、固まったらマスキングテープを剥がすことで簡単に穴を塞ぐことができるのですごく楽です。

 

話は戻りまして、さぁ穴あけ開始です!

 

いきなりドリルで穴あけをすると、ドリルが滑って目印からズレやすいので、まずキリの先端のような尖ったもので位置決めとして小さな穴をあけ、その後にドリルで穴をあけるとズレにくくなります。

 

ちなみに、ドリルの大きさは2.5mmです。(後で3mmのタップでネジ穴を作るため)

 

慎重に慎重に。

 

さぁ、サスアームの取付部分に穴をあけ終わりました!

次はアッパーアームの取付穴です。

 

アッパーアームの穴も位置決めをした後に、サクッと開けていきます。既に黒い金具が1つついてるのは・・・、途中で写真を撮り忘れただけです。。。

これで穴あけは全て完了しました。

 

次回はサスアームを取り付けるための金具を付けます。