前回の記事でファイヤードラゴンにユニバーサルシャフトを入れました。

今回はその続きです。

サーボセイバーについて

キット標準の白いサーボセイバーは、基本的に「ゆるゆる」というか「フニャフニャ」というか、ガタが多いのでレースで使う場合は他のものに交換した方が良いと思います。

 

個人的にはタミヤ製ではなく、他のメーカーの物を使いたかったのですが、フロントバンパーガードが内部のスペースを圧迫しているのが問題でして・・・・。

 

どうしてもサーボセイバーと干渉してステアリングが動かなくなってしまい、タミヤのこれを使わないといけませんでした。(下の赤丸で囲ったパーツ)

 

仕方ないので、タミヤのサーボセイバーを使う事にしました。

 

こんな感じで、上記の長さが短いやつを使えば、ぴったりを収まります。

 

ちなみに、今回のパーツを使うときのポロボールは、同梱されているこのパーツを使うように説明書で指定されています。マイナスドライバーで締めこむやつです。

しかーし!

 

これがまた精度がイマイチでして、このマイナスドライバーを差し込む部分の形状が邪魔をするのか分からないですが、アジャスターと付けてみるとどうしても動きが渋くなります。

 

アジャスターを精度の高いオープンタイプアジャスターに交換したときなど、とくに渋さが目立つんです。

 

これだと、ステアリングの動きが邪魔されて動きが悪くなってしまうので、ピロボールはタミヤの一般的なものに変更するか、以下のようにビスに締め付けるタイプを使うのが良いです。

ただ、このサーボセイバーのネジ穴は2mmでして、普通の3mmビスが入りません!

 

なので、私は2.5mmのドリルで少し穴を広げて3mmのタップでネジ穴を作って普通のピロボールに変更しました。

 

これで動きがスルスルなステアリングになります。

 

それと、タミヤのサーボセイバーは、少しでもハードな走りをするとするにダメになるので、最初からサーボセイバーは「漢組み」をしています。

サーボセイバーの漢組みとは?

普通は、タミヤのサーボセイバーを組み立てる際は、サーボセイバースプリングのリングの付ける順番を小⇒小⇒大とします。

ですが、「漢組み」はサーボセイバースプリングのリングを小⇒大⇒小の順番で組み立てます

これをする事で、ガタも少なくなりますし、ハードな走りにも耐えられるようになるので、タミヤの公式レースに出ないのであればおすすめの組み方です。

 

サーボセイバーの漢組みについては、こちらの動画を参考にしてください。




 

次回はファイヤードラゴンにブラシレスESCを取り付けます。