以前、ホーネットのフロントをオイルダンパー化したのですが、まだ弱点がありました。

 

それは、単にオイルダンパー化しただけなので、フロントが沈み込んだ時にキャンバー角が変化してしまうという点です。

 

(標準時のキャンバー)

 

(沈み込んだ時のキャンバー)

これが、走行に凄く影響を与えるんです。

 

具体的に言うと、その時々でマシンの挙動や操作性が変わるので、扱いづらいんです。

ダブルウィッシュボーン化するしかない

もうこうなったらダブルウィッシュボーン化するしかありません!

 

早速ネットで調査!

 

うーん。

 

ほとんどの人は、パーツを自作したりして魔改造してる・・・・・。

 

カーボンやFRP版から切り出して部品造ったり・・・・。

 

自分にはそんな技術はありません。

 

できれば、既存のパーツとホームセンターにある金具の組み合わせて何とかしたいところです。

 

何か良い方法は無いものか。。。もうちょっと探してみることに。

 

で、ついに見つけました!

 

このページで紹介されている手法がすごく良い!

 

基本的に、他の車のパーツを流用しつつ、楽にダブルウィッシュボーン化を実現しているのがかなり良いです!

 

そんなわけで、このやり方をベースに自分なりに工夫してみることにしました。

まずは、必要なパーツを揃える

DT-02 10004252 Bパーツ2つ(1つあたり定価465円)

 

このCハブを使います。

アップライトL,R 10555059を1セット(1セット定価454円)

 

最初から、ピロボールも付いています。

TA07 Mパーツ 10115527を1つ(1つあたり定価713円)

 

この中のサスブロックとサスボールを使います。

TBエボリューションIV 46mmサスシャフト(4本) [SP-1093]を1つ(1つあたり定価216円)

TA05-IFS Dパーツ SP-1297を1つ(1つあたり定価648円)

このうち、リヤの部品を使います。

 

このパーツはSP.1353 TB-03 D部品 (サスアーム)でも代用できます。(写真はSP.1353 TB-03 D部品のリヤパーツ)

その他必要なもの

アッパーアーム取り付け場所を確保するために小型のL字金具を買ってきました。

 

3×22mmのスクリューピンを4本

その他にも、「ステアリングロッド用に65mmと32mmのターンバックル」、「アッパーバーム用に18mmのシャフト」を使います。

完成形のイメージ

次回以降の記事で、ダブルウィッシュボーン化のための具体的な手順を記載していきますが、完成イメージが分からないと文章が読みにくいと思います。

 

と言うわけで、予告的に作成イメージのみお伝えしますね。

 

先ほどのパーツをこんな感じで組み合わせて、ホーネットのフロント部分に装着していきます。

これが上手く付けば、ダブルウィッシュボーン化が完成するはずです!

 

と言うわけで、次回の記事をお待ちください!