今回はおすすめのリポバッテリーを紹介します。

 

今回紹介するのは、「ゆるラジ」向けでコストパフォーマンスが良いバッテリーです。

公園や広場で走らせる人にぴったりなバッテリーなんです。

 

レースでバリバリやる人、本気でレースで勝ちに行く人はあまり関係ない話だと思いますので戻るボタンを押して別の記事を読みましょう!

 

1位 Zeee 7.4V 4000mAh リポバッテリー

最初に紹介するのはZeeeのリポバッテリーです。

このバッテリはー、コストパフォーマンス、性能、寿命の全てが及第点なので一番のおすすめです。

 

ゆるラジ用におすすめなバッテリーなのですが、私はXV-02やDB01でレースにも使ってまして何の問題も無く使えてます。

 

このバッテリーが1本3000円未満です!

 

めちゃくちゃ安いですよね!

 

タミヤコネクターのバージョンがこちらで

T型コネクターのバージョンがこちらです。

 

2位 GOLDBAT 7.4v 4000mAh リポバッテリー

2位はGOLDBATののリポバッテリーです。

 

Amazonで買える格安のリポバッテリーで、1本2400円ほどという超お買い得価格。

 

バッテリーの内部抵抗も低めで性能も十分

 

難点は、少し寿命が短い事です。

 

私が実際に1週間に2回から3回ほど使った場合、半年から1年ほどで明らかに容量が減ってきて走行時間が短くなるんです。

 

それに、走行後にセルの電圧を見たらバランスが崩れて、明らかに1つのセルだけが電圧が下がってました。

 

3本買って、3本とも同じようになったのでおそらくそんな特性があるんだと思います。

 

私の場合は、毎週サーキットに行って練習やレースで使っていたので使い方がハードだったのかもしれないですが、有名メーカー品だったら同じような使い方でも3年以上は普通に使えたりするのでそういう意味ではコスパが悪いかもしれません。

 

とは言え、たまにしか使わない人やハードな使い方をしない人には十分な性能で安く買えるので結構おすすめです。

 

タミヤコネクターのバージョンがこちらで

 

T型コネクターのバージョンがこちらです。

 

バランスコネクターのカバーは外せる

ちなみにですが、バランスコネクターに付いているカバーは簡単に外せます。

 

1カ所、爪で引っかかっているだけなので、そこを外すだけで普通のバランスコネクターが出てきます。

これはZeeeのリポバッテリーも同様です。

 

その他のおすすめ ヨコモやハイテックのバッテリー

上記2つは格安の海外メーカーのものでしたが、人によっては海外メーカーが販売するものに抵抗がある人もいるかもしれません。

 

そんな方にはハイテックのリポバッテリーをおすすめします。

 

タミヤコネクターのバージョンがこちらで

 

T型コネクターのバージョンがこちらです。

 

5000円前後の価格なので上で紹介したバッテリーよりは高いですが、他のメーカーのリポバッテリーより安めですし、PSEマークも付いてますし、メーカー保証もあります。

 

実際に私もDB01やXV-02に、そして先日はファイヤードラゴンに搭載してレースで使ってますが全く問題なく使えてます。

ちなみに、同じぐらの値段のヨコモのストレートパックのリポバッテリーも長期間使ってますが、普通に使えてますのでおすすめできます。

 

おまけ:先日、サーキットで

先日、サーキットに行ったときに「お遊び用のリポバッテリーの話」になったんですが、これがまた私と全く同じ意見でした。

 

2位で紹介したGOLDBATのリポバッテリーは、結構良いんだけど寿命が短いっていう話と、1位で紹介したZeeeのリポバッテリーの方が全体のバランスが良いよねって話。

 

その人もサーキット走行も好きだけど、近所の広場で走るのも好きというタイプだったので、お遊び用の安いリポバッテリーをいろいろ試した結果としてその結論になったみたいです。

 

今日の記事に信憑性がプラスされましたね!