ニッカドバッテリーの充電と保管の基礎(ラジコン用) 更新日:2024年8月25日 公開日:2018年9月9日 今回は、久しぶりに初心者向けの記事でラジコン用のニッカドバッテリーの充電方法と保管方法について書きます。 ラジコンを始めたばかりの時って、バッテリーの正しい充電方法や保管方法が分からなくて苦労しがちです。 […] 続きを読む
サンダードラゴンのバンパーを自作した 更新日:2021年12月18日 公開日:2018年9月2日 前回、完成形を紹介したサンダードラゴンですが、実は一つ問題がありました。 サンダードラゴン搭載用として購入したスコーチャーですが、バンパーの先端部分が切り取られてたんです。 今のバギーはバンパーが小さくなっ […] 続きを読む
サンダードラゴン(ラジコン)のボディを塗装し直してみた 更新日:2021年12月18日 公開日:2018年8月30日 前回、サンダードラゴンのボディをゲットしていた事を少し書いたのですが、実は1年以上も前にサンダードラゴンのボディをネットオークションで落札していました。 が、、、、ずっと寝かしてました^^ め […] 続きを読む
セイントドラゴン(リッキー仕様)のボディを塗装し直す 更新日:2021年12月18日 公開日:2018年8月25日 前回お伝えした通り、セイントドラゴン(リッキー仕様)のボディの色がどうしても気になるので、塗り直しました! これが結構大変。。。 まずは、今の塗装を剥がす この作業が、実にめんどくさいんです。。   […] 続きを読む
セイントドラゴン(リッキー仕様)をターンバックル化 更新日:2021年12月18日 公開日:2018年8月22日 今回は、セイントドラゴン(リッキー仕様)をターンバックル化しました。 シャーシは、マッドキャップなのでマッドキャップにも同じやり方が通用します。 アッパーアームをターンバックル化 古いマシンだし、エントリー […] 続きを読む
セイントドラゴン(リッキー仕様)のボールデフをメンテナンス 更新日:2021年12月18日 公開日:2018年8月18日 オークションでゲットしたセイントドラゴン(リッキー仕様)ですが、今回はボールデフをメンテナンスします。 ボールデフが滑りまくり・・・・ 軽いレストアが終わって、軽~くテスト走行してみたら・・・ ボールデフが […] 続きを読む
セイントドラゴン(リッキー仕様)をレストア開始! 更新日:2021年12月18日 公開日:2018年8月12日 先日ゲットしたセイントドラゴン(リッキー仕様)のレストアを開始します! 元はマッドキャップなので、マッドキャップの説明書を見ながらレストアしました。説明書はこちらです。 まずは、分解しながらフルベア化 当然ですが、ベアリ […] 続きを読む
セイントドラゴン(リッキー仕様)をネットオークションでゲット! 更新日:2021年12月18日 公開日:2018年8月4日 セイントドラゴン(リッキー仕様)をネットオークションでゲットしました! 正確な時期は忘れましたが、1990年ごろに発売されたマシンです。 青バージョンのセイントドラゴンは通信販売でボディのみ発売でしたが、こ […] 続きを読む
ラジコンのリヤウイングの効果を再検証 更新日:2021年12月18日 公開日:2018年7月6日 ツーリングカーのラジコンを始めたばかりの頃、リヤウイングを付けただけでマシンが安定したことにすごく感動したのを覚えてます。 この感動を動画で伝えなければ!と思って今から3年前にアップしたのがこちらです。(当 […] 続きを読む
激安のサーボTGY-4409MDを試してみた 更新日:2021年12月18日 公開日:2018年6月18日 前から気になってたAmazonで売ってる激安のサーボTGY-4409MDを試してみました。 値段は2千円ちょっとぐらいなんですが、スペックは5千円から1万円ぐらいのサーボと同等という怪しい製品です。 6V時の動作は 0. […] 続きを読む
旧車バギーで走行会をしました(ジャベリン、アバンテ2001、ブーメランなど) 更新日:2021年12月18日 公開日:2018年6月15日 先日、旧車バギーでのんびりした走行会をしました。 見てくださいよこのメンバー。おじさん、興奮しすぎて鼻血が出そうです。 下の写真で左から、グラスホッパー、ファイヤードラゴン、アバンテ2001、 […] 続きを読む
ホーネットの四輪独立化は、めちゃくちゃ効果がある 更新日:2021年12月18日 公開日:2018年5月21日 先日、ブーメランにボロ負けしたうちのホーネットですが、ついに生まれ変わりました! ギヤボックスをサンダーショットのギヤボックスに交換しただけで、別の車になりました!(交換したときの記事はこちら) 走りで何が […] 続きを読む
ホーネットのギヤボックスをサンダーショットのギヤボックスに交換 更新日:2021年12月18日 公開日:2018年5月18日 ホーネットやグラスホッパーは構造上の問題で走行中にリヤがぴょこぴょこと跳ねます。 ちょっとした段差で敏感にリヤが跳ねるのですが、そのたびにトラクションが抜けてスピードに乗りません。 前から気に […] 続きを読む
ホーネットで走ったらブーメランにボロ負けした 更新日:2021年12月18日 公開日:2018年5月17日 今まで、コツコツと改造してきたホーネット。 フロントをオイルダンパー化したり、タイヤを替えたり、トリプルダンパー化したり。(今はボディをグラスホッパーにしてます) いろいろと頑張って走りが良くなってきたので […] 続きを読む
M-07のフロントアップライト(ナックル)をアルミ製に変更してみた(M-05Ra用) 更新日:2021年12月18日 公開日:2018年5月7日 すぐに壊れるM-07のナックル(フロントアップライト)ですが、タミヤはアルミ製を出す気がないようです。 どうやらアルミ製ではなく、強化部品を出すようで・・・、そんなのいらないからアルミ製を出してほしいですよ […] 続きを読む