ラジコンにはまっていくと、必ず必要になるパーツクリーナー
パーツを洗浄するとき、タイヤを拭くとき、グリスを落とすとき等、いろいろとお世話になる場面があります。
でも、最初は何を買えばいいのか種類がたくさんあって良く分かりません!
ホームセンターで200円ぐらいの激安商品もあれば、ちょっとお高めのもあるし、何を買えばよいのやら。
しかも、製品によってはプラスチックを痛めるものもあるらしいし、だからと言ってプラスチックに優しいアルコール系だと高い上に洗浄力が弱いし・・・・。
結局何を買えばよいの?ってなっちゃいました。
困った時は、サーキット常連さんに聞く!
困った時は、上級者に聞くのが一番!
というわけで、サーキットの常連さんに聞いてみたところ、即答で「KUREのパーツクリーナーが良いよ!」って言われました。
560ミリリットル版と
840ミリリットル版
常連さんが言うには
「今までいろんなパーツクリーナを試したけど、これが一番いいね」
「プラスチックに使っても問題ないし、いろんなタイヤを拭いても全く問題なかったよ」
「変なパーツクリーナーでタイヤを拭くと、グリップしなくなるのもあるけど、これは大丈夫」
何だか絶賛なので、速攻で買いました!
実際に使ってみたところ、プラスチックパーツでもトラブルが起きたことは無いですし
タイヤを拭いてもグリップは大丈夫ですし
しかも、ネットで買ったら400円程度で買えるしコストパフォーマンスも良いです!
ベアリングの洗浄にも使ったりします。
今では手放せません!
DT-03関係の記事楽しく拝見させていただいております。
さて、古い記事で恐縮なのですが、「ラジコンに最適なパーツクリーナーはKUREパーツクリーナー」の記事でちょっと質問がありご連絡しました。
KUREパーツクリーナー1422については缶の説明書きには「ゴム・プラスチック類や塗装面にはかからないようにする」旨の注意が記載されているのですが、記事記載のように実用上はプラスチックでもタイヤでも使って問題ない。ということなのでしょうか?
何かの機会があれば教えてください。
厳密にはプラスチックやゴムを少しだけ侵します。
そのため、透明なプラスチックなどを拭くと少し曇ったりします。
ですが、ラジコンで使うような一般的な使い方であれば、ほぼ気にならないです。
気になるならKUREのパーツクリーナープラスチックセーフを使うと良いと思います。
タイヤについては、普通のKUREパーツクリーナーを全く気にせず使っても大丈夫です。