これまでTT-01 TYPE-Eを改造し続けて走らせてきましたが

 

ついに

 

TT-02 TYPE-Sを買っちゃった!

タミヤ 1/10 電動RCカーシリーズ No.600 TT-02 TYPE-S シャーシキット 58600

タミヤ 1/10 電動RCカーシリーズ No.600 TT-02 TYPE-S シャーシキット 58600

  • タミヤ(TAMIYA)
  • 発売日2014/11/22
  • 商品ランキング4,280位

tt-02s

tt-02s2

 

サーキットの常連さんに、TT-02 TYPE-Sに乗り換えたら?って言われたのがきっかけでした。

 

個人的には、サーキットだけじゃなくてパーキングでも走らせたいので、ギヤ周りがカバーされてないハイエンドのマシンではなく、TT-02 TYPE-Sが向いてるというのも理由の一つです。

 

走りが全然違うからオススメって言われたんですが、どうなんでしょうか?

TT-01と全然違う

いきなり結論から言っちゃいますが、シェイクダウンした個人的な感想は

 

「スゴイ!TT-01と全然違う!めちゃくちゃ走らせやすいぞ!」

 

足回りのしなやかさが全然違うじゃないか!

 

TT-02 TYPE-Sでこんなに違うんなら、ハイエンドはどんなに凄いんだろうという新たな疑問も出てくるぐらいです。

最初から装着したオプション

ノーマルでも、そこそこ走ると思いますが、重要な部分だけは最初からオプションを入れることにしました。

まずは、プロペラシャフト

タミヤ(TAMIYA) ホップアップオプションズ N0.1501 OP.1501 TT-02 アルミプロペラシャフト 54501

タミヤ(TAMIYA) ホップアップオプションズ N0.1501 OP.1501 TT-02 アルミプロペラシャフト 54501

  • タミヤ(TAMIYA)
  • 価格¥669(2025/04/03 00:31時点)
  • 発売日2013/07/20
  • 商品ランキング5,338位
タミヤ ホップアップオプションズ N0.1502 OP.1502 TT-02 アルミプロペラジョイント 54502

タミヤ ホップアップオプションズ N0.1502 OP.1502 TT-02 アルミプロペラジョイント 54502

  • タミヤ(TAMIYA)
  • 価格¥418(2025/04/02 09:59時点)
  • 発売日2013/07/20
  • 商品ランキング7,823位

 

標準の樹脂製のシャフトだと、走行中にねじれたりぶれたりするのをTT-01の時に体験済みでした。

 

なので、これは必須オプションだと思います。

 

次はTRFショートダンパー

 

標準で入っているのは、CVAダンパーです。

まぁ、そのままでも悪くないんですが、足回りの動きを良くしたかったのでTRFショートダンパーを付けることにしました。

 

ちなみに、オイル漏れを防止するために、評判の良いOリングを使いました

X断面型 Oリング(P3/ダンパー用)8ヶ入 [ORG03XB]]

アマゾンでは売り切れ中

京商(Kyosho) X断面型 Oリング (P3/ダンパー用) 8本入れ 透明 ゴム Oリング

京商(Kyosho) X断面型 Oリング (P3/ダンパー用) 8本入れ 透明 ゴム Oリング

  • 京商(Kyosho)
  • 価格¥4,500(2025/04/02 13:09時点)
  • 商品ランキング256,591位

 

※ダンパーについて追記

ダンパーは後日、TRFスペシャルダンパーに変更しました。

ショートダンパーだとやはり長さが足りずにダンパーを寝かした時などにリバウンド量が確保できずにセッティングが難しかったからです。

 

実際にTRFスペシャルダンパーに変更してセットが決まった時に操作性が向上してタイムが大幅に上がりました。

タミヤ TRFシリーズ No.1 TRFスペシャルダンパー (ハードブラックコート) 4本入

タミヤ TRFシリーズ No.1 TRFスペシャルダンパー (ハードブラックコート) 4本入

  • タミヤ(TAMIYA)
  • 価格¥7,579(2025/04/02 13:25時点)
  • 発売日2010/09/21
  • 商品ランキング50,986位

 

つぎは、フロントのユニバーサルシャフトです。

タミヤ(TAMIYA) ホップアップオプションズ No.1515 OP.1515 XV-01 アッセンブリー ユニバーサルシャフト (フロント2本) 54515

タミヤ(TAMIYA) ホップアップオプションズ No.1515 OP.1515 XV-01 アッセンブリー ユニバーサルシャフト (フロント2本) 54515

  • タミヤ(TAMIYA)
  • 価格¥1,700(2025/04/02 13:25時点)
  • 発売日2013/08/24
  • 商品ランキング27,764位

 

まだまだ下手っぴなので、サーキットではクラッシュもよくあります。

 

その時の衝撃でドッグボーンが落ちることもあるので、それなら最初からフロントだけでもユニバーサルシャフトを入れた方が良いと判断しました。

 

TT-02 TYPE-Sの説明書では、XV-01のユニバーサルシャフトが指定されていましたので、指定通りに購入しました。

 

ちなみに、このユニバーサルシャフトですが、各パーツをバラで揃えると200円ほど安くなります。

タミヤ RCスペアパーツ SP.1445 TRF417 ホイールアクスル 51445

タミヤ RCスペアパーツ SP.1445 TRF417 ホイールアクスル 51445

  • タミヤ(TAMIYA)
  • 価格¥908(2025/04/02 13:25時点)
  • 発売日2011/01/22
  • 商品ランキング50,503位
タミヤ(TAMIYA) RCスペアパーツ SP.1444 TRF417 クロススパイダーセット 51444

タミヤ(TAMIYA) RCスペアパーツ SP.1444 TRF417 クロススパイダーセット 51444

  • タミヤ(TAMIYA)
  • 価格¥515(2025/04/02 13:25時点)
  • 発売日2010/12/18
  • 商品ランキング42,442位
タミヤ(TAMIYA) HOP-UP OPTIONS OP-501 アッセンブリーユニバーサル用42mmスイングシャフト

タミヤ(TAMIYA) HOP-UP OPTIONS OP-501 アッセンブリーユニバーサル用42mmスイングシャフト

  • タミヤ(TAMIYA)
  • 価格¥771(2025/04/02 13:25時点)
  • 発売日2002/03/19
  • 商品ランキング35,480位

この3つをセットにしたものが、上記のXV-01 アッセンブリー ユニバーサルシャフトなんですね。

 

次はピニオンギヤです。

説明書に記載されているギヤ比は次の通り

tt02gearratio

以前、TT-01用に買ったブラシレスG Force Super Fast 13.5Tを付ける予定なので、個人的にはギヤ比は7ぐらいが好みでした。

 

そうなると、ピニオンギヤ25Tでギヤ比は7.28:1ぐらいが良さそうです。

タミヤ R/C SPARE PARTS SP-477 24T・25T AVピニオン

タミヤ R/C SPARE PARTS SP-477 24T・25T AVピニオン

  • タミヤ(TAMIYA)
  • 価格¥594(2025/04/02 13:25時点)
  • 発売日1993/01/26
  • 商品ランキング15,191位

 

もっとハイギヤの設定にしたい場合は、こちらを購入してください。9.82~6.55まで設定ができるようになります。

タミヤ(TAMIYA) ホップアップオプションズ N0.1500 OP.1500 TT-02 ハイスピードギヤセット 54500

タミヤ(TAMIYA) ホップアップオプションズ N0.1500 OP.1500 TT-02 ハイスピードギヤセット 54500

  • タミヤ(TAMIYA)
  • 価格¥946(2025/04/02 23:43時点)
  • 発売日2013/06/22
  • 商品ランキング2,573位

そして、いきなり完成!

細かい点は、後日別記事にするとして、今回はいきなり完成状態の紹介です。

DSC01991

DSC01992

DSC01993

シェイクダウンの様子はこちら。(動画は音が出ます。)