DT-03を本格的に六角ハブ化。いろんな注意点も紹介。 更新日:2024年8月6日 公開日:2023年9月29日 久しぶりのDT-03改造計画の第3弾です。 以前、簡易的な方法で六角ハブ化をやったことがあるのですが、取付用のホイールに若干の加工が必要なので、今回は本格的な方法で六角ハブ化を行います。 手法の元ネタは、R […] 続きを読む
DT-03にユニバーサルシャフトを入れる(ボールデフ不要) 更新日:2024年12月14日 公開日:2023年9月25日 久しぶりのDT-03改造計画の第2弾です。 今回はDT-03にユニバーサルシャフトを入れちゃいます。 ※今回の話は、DT-02にも当てはまります。(ギヤボックスが共通なので) ユニバを入れるにはボールデフが […] 続きを読む
DT-03のサスシャフトを全てステンレスサスシャフトに交換して動きをスルスルに 更新日:2023年9月25日 公開日:2023年9月19日 2014年に買ったDT-03ですが、入門用マシンという事もあってサーキットに通うようになってからは、ずっとほったらかしにしてました。 入門マシンだから、やっぱりサーキットじゃつらいし。 でも、 […] 続きを読む
アソシB74.1のフロントデフカップは割れやすいのでB74.2のハードタイプに交換した 更新日:2023年9月11日 公開日:2023年9月9日 先日、アソシB74.1のフロントデフカップが割れちゃいました・・・ 今通ってるサーキットでは、他の人のB74.1もフロントのデフカップが割れるトラブルがちょこちょこ起きてるので、どうも構造上の問題があるのか […] 続きを読む
DB01にセンターワンウェイを入れたら凄く曲がるようになった 更新日:2024年12月20日 公開日:2023年8月12日 今回は、DB01にセンターワンウェイを入れて、マシンが曲がるようにしたお話です。 なぜ曲がるようにする必要があったかと言いますと、こんなエピソードがあったからです。 こんなエピソードが 毎月、RCスパイクオ […] 続きを読む
ラジコンのおすすめ充電器(2025年3月更新版) 更新日:2025年3月11日 公開日:2023年7月21日 これまで、このブログでは2千円~3千円で買えるラジコンの急速充電器はおすすめできませんよ~って言ってきました。(例えばこちらの記事など) じゃぁ、どの充電器がおすすめなの?ってなりますよね。 そんな訳で、今 […] 続きを読む
安価でおすすめな競技バギー用のESCを紹介 更新日:2025年2月4日 公開日:2023年6月23日 このページの記事は2023年以前の内容です。 最新の内容に変更したものをアップしてますのでこちらをご覧ください。 ここからは、2023年以前に書いた内容です。 今回は安くておすすめな競技バギー […] 続きを読む
測るんジャーの電源をバッテリーから取れるように改良した 公開日:2023年6月6日 私が通ってるバギーサーキットにはタイム計測が常設されてなくて(レースの時だけ設置する)、練習の時にタイム計測ができないので測るんジャーをゲットしました。 測るんジャーをコース脇に置いて、マシンに専用のポンダーを付ければタ […] 続きを読む
DB01ドゥルガは、左右の重量バランスを調整した方が良い気がする 更新日:2023年6月8日 公開日:2023年5月28日 DB01ドゥルガは、左右の重量バランスを調整した方が良いんじゃないの?? 先日、サーキットでDB01の車高調整をしていたのですが、ちょっと気になることがありまして、左右のバネのテンションを同じにすると &n […] 続きを読む
タミヤの最高傑作のDB01を最低限のオプションで走るようにするには? 更新日:2023年6月26日 公開日:2023年5月17日 タミヤの最高傑作のDB01ですが、TD4が発売された今でも生産中止にならずに継続販売されています。 正直言って、一般のサーキットで走るならDB01の方がTD4よりも圧倒的に走るのでDB01の方がおすすめです。 今回はそん […] 続きを読む
続・DB01のリヤのユニバーサルシャフトが抜けないようにする 公開日:2023年4月10日 以前、こちらの記事でDB01のダンパー長を調整してシャフトが抜けないように調整しました。 ですが、、、、 バギー専用のサーキットで走らせたときに、またまた抜けちゃいました。。。(こんなにしっか […] 続きを読む
壊れにくくておすすめのバギー用のウイング(今回はドゥルガに使用) 更新日:2024年6月1日 公開日:2023年3月29日 DB01ドゥルガのウイングがボロボロになっちゃいました。 ここ数年のサーキット走行のダメージが溜まりに溜まって、もう限界が訪れちゃいました。 タミヤ純正のウイングを買い直せばいいとは思うんです […] 続きを読む
DB01のWOユニバーサルシャフトに標準のフロントアップライト(ナックル)が使える 更新日:2023年3月24日 公開日:2023年3月11日 今回の記事は、「OP.1118 DB01 アッセンブリー WO ユニバーサルシャフト(フロント)」を使ってる人に向けた内容です。 普通のユニバーサルシャフトではなく、レアアイテムである「切れ角を増やせるWOユニバーサルシ […] 続きを読む
DB01のスリッパースプリングの代替パーツ 更新日:2024年3月23日 公開日:2023年3月3日 最近、DB01のスリッパークラッチが滑りだしたので、少しずつ締め具合を強くしていたのですが、ついに締めてもスリップするようになっちゃいました。 どうやらスリッパースプリングがダメになったっぽいです。 おもいっきり締めれば […] 続きを読む
タミヤのサスマウントのブッシュが見にくい!だから見やすくする方法を紹介 公開日:2023年2月21日 サスマウントのブッシュって、〇の位置が見にくくないですか? 晴れた日の太陽の下なら、まぁ見えるのですが曇ってたり室内だったりするとめちゃくちゃ見にくいですよね(おじさんは特に・・・) ちょっと […] 続きを読む