もっとラジコンを広めるためにアイデアを考えてみた 更新日:2021年12月18日 公開日:2020年1月7日 最近、ラジコン人口が減ってる! これって、まずくないですか? 最近、全国でラジコンサーキットの閉鎖の情報が増えてきました。 とにかくお客さんが減ってるんです。 実際、私が通ってるサーキットでも […] 続きを読む
薄型ベアリング(ダブルカルダン用)で長持ちするのを見つけた! 更新日:2022年8月3日 公開日:2019年10月30日 みなさん、ダブルカルダン用の薄型ベアリングでこんな悩みはありませんか? すぐ、ゴリゴリになってダメになる! もうちょっと寿命の長いのは無いの?? ダブルカルダンを入れる時って、1 […] 続きを読む
ライトチューンモーターは、意外と良いモーターだった! 更新日:2021年12月18日 公開日:2019年10月1日 この前、アバンテにライトチューンモーターを取り付けて芝生の上で走らせてみたんですが、なかなか良いモーターでした。 この日は、ちょっと芝の状態が硬くて、マシンが走るときの抵抗が大きく、540モーターだとパワーが足りなくてす […] 続きを読む
ラジコン用の電動ドライバーで安くておすすめのもの 更新日:2025年4月15日 公開日:2019年8月25日 マッチモアがラジコン用に発売して、なかなか使い勝手の良さそうな電動ドライバーがあります。それがプロフェッショナル電動ドライバーMM-PEPDです。 その便利さは、こちらの動画を見てもらえればかなり分かると思 […] 続きを読む
タミヤのオープンタイプ5mm強化アジャスターを使ってみたが・・・・・・ 更新日:2021年12月18日 公開日:2019年8月18日 タミヤから発売されて、発売と同時に売り切れた「オープンタイプ5mm強化アジャスター」が再入荷していたので購入してみました。 ロングタイプ(全長18.8mm)とミディアムタイプ(15.3mm)があるので両方とも買ってみまし […] 続きを読む
瞬間接着剤のステンレスノズルはラジコン用に最適! 更新日:2021年12月18日 公開日:2019年8月6日 ラジコンをやっていると、タイヤの接着などに瞬間接着剤を使うわけですが・・・・。 樹脂製のノズルが使いにくい! 詰まって、カットして、短くなって、新品に交換、また詰まって、カットして・・・・・。 […] 続きを読む
タイヤウォーマーなどに使える延長コードが便利だった 更新日:2021年12月18日 公開日:2019年8月1日 タイヤウォーマーを使っていて、ずっと困っている事がありました。 電源コードが短すぎる・・・・・。その長さ1メートル。 ウォーマーにマシンを置くと更に短く感じるんですよね。 実際、安定化電源に差し込んで使って […] 続きを読む
サンダーショット系にモーターヒートシンクを取り付ける(ファイヤードラゴン、サンダードラゴン、スコーチャーなど) 更新日:2021年12月18日 公開日:2019年6月27日 先日の記事で紹介したとおり、TT-02Sに強力なクーリングファンを取り付けて大満足してます! そうなってくると、広場で走らせているバギーのモーターも冷やしたいなと感じるようになってきました。 […] 続きを読む
TT-02に40mmのモーター冷却ファンを搭載 更新日:2021年12月18日 公開日:2019年5月25日 前回、40mmのクーリングファンを比較する為に、いくつもクーリングファンを買ったので手元に余っちゃって困った状態になってます^^ せっかくなので、その余ったクーリングファンを活用するためにTT-02へ取り付 […] 続きを読む
ラジコンのクーリングファン・冷却モーターファンを比較した結果、おすすめはコレ! 更新日:2021年12月18日 公開日:2019年5月8日 以前、M-07に40mmのクーリングファンを取り付けたことを紹介しました。 冷却能力が一気に上がって大満足だったのですが、最近こう感じるようになってきました。 「もっと強力なクーリングファンが […] 続きを読む
福岡の初心者に優しいラジコンサーキット 初心者に優しくておすすめのコースを紹介 更新日:2021年12月18日 公開日:2019年4月9日 ある程度、ラジコンを走らせ続けていると、ちょっと思ってしまうこんなこと。 「サーキットでも走らせてみたいな。」 でも、こんなことも同時に思ってしまいます。 「初心者なので、ハード […] 続きを読む
RCスパイク オフロードサーキットに行ってみた(福岡市西区、糸島半島) 更新日:2025年1月21日 公開日:2018年12月16日 先日、「スパイク オフロードサーキット」に行ってきました! 厳密には福岡市西区なのですが、糸島半島にあるので糸島って言った方が分かりやすいかもしれません。 バギーはお遊び程度にしかやってなくて素人同然なんで […] 続きを読む
ラジコンのタイヤのパーティングライン(バリ)を簡単にカットできるアイテム 更新日:2022年8月3日 公開日:2018年10月14日 ラジコンのタイヤのパーティングラインを簡単にカットできるアイテムをダイソーで見つけました。 それはコレです!甘皮切り&つめやすりのセットです。 この中の、甘皮切りの方がめちゃくちゃ使えます。 […] 続きを読む
ラジコンのリポバッテリーの基礎2 充電と保管の基礎 更新日:2025年2月4日 公開日:2018年9月25日 前回はリポバッテリーの特徴を解説したので、今回はリポバッテリーの正しい充電方法と保管方法を解説します。 リポバッテリーの正しい充電方法 リポバッテリーを充電するときは、必ずリポバッテリーに対応した充電器を使用しないといけ […] 続きを読む
ラジコンのリポバッテリーの基礎1 リポの特徴 更新日:2021年12月18日 公開日:2018年9月23日 前回までにニッカドとニッケル水素を解説したので、今回はリポバッテリーの基礎を解説しますね。 リポバッテリは、比較的新しいタイプのバッテリーで今までのニッカドやニッケル水素バッテリーとは特徴がかなり違います。 […] 続きを読む